市からのお知らせ
【長崎労働局】ハラスメント対応特別相談窓口のご案内
投稿日:2022年12月13日
長崎労働局の、雇用環境・均等室にハラスメント対応特別相談窓口が開設されます。働く人も、企業の担当者も、ご相談ください!
プライバシー厳守
匿名可
相談無料
チラシ「ハラスメ...
【長崎労働局】「長崎県特定(産業別)最低賃金」
投稿日:2022年12月01日
最低賃金制度とは、働くすべての人に、賃金の最低賃金額を保障する制度で、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。
「...
経営承継円滑化法に基づく支援措置(事業承継税制他)
投稿日:2022年10月17日
事業承継税制は、後継者が非上場会社の株式等(法人の場合)・事業用資産(個人事業者の場合)を先代経営者等から贈与・相続により取得した際、経営承継円滑化法による都道府県知事の認定を受けると、贈...
【厚生労働省】「就職氷河期世代活躍支援」のご案内
投稿日:2022年10月13日
厚生労働省では、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った方々の就職・正社員化の実現、多様な社会参加の実現を目指した支援を実施しています。
詳しくは、チラシ内QRコードまたはホームページでご確認くだ...
【令和4年度厚生労働省委託事業】「女性就業支援・働く女性の健康に係る情報提供事業」のご案内
投稿日:2022年09月16日
急速な少子・高齢化の進展にともない労働力人口の減少が見込まれる中、女性の就業を促進するとともに、働く女性が就業意欲を失うことなく、健康を保持増進し、その能力を伸張・発揮できる環境を整備する必要...
【長崎労働局】令和4年10月8日(土曜日)「長崎県最低賃金」が改定されます
投稿日:2022年09月13日
長崎県最低賃金(地域別最低賃金)が「時間額853円」(32円引上げ)となります。
最低賃金額(1時間)
発効日
853円
令和4年10月8日
821円
令和3年...
【中小企業退職金共済事業本部】「中退共」の退職金制度のご案内~「中退共」は、中小企業が利用する国の退職金制度です~
投稿日:2022年09月08日
事業主の方へ:「安心」「簡単」「有利」な国の退職金制度を活用しませんか?
ホームページ「中小企業退職金共済事業本部」
パンフレット「よくわかる中退共制度」
「安心」
国...
【長崎県】令和4年度「職場環境づくりアドバイザー派遣」のご案内
投稿日:2022年09月07日
~就業規則や労使協定を見直して働きやすい職場を目指しませんか!~
長崎県は、誰もが働きやすい職場環境づくりに取組む経営者の皆様のもとへ、就業規則の見直しなど職場環境の改善をアドバイスする専門家(...
【厚生労働省】サイトで確認「確かめよう労働条件」、電話で相談「ほっとライン」~アルバイトのトラブルや外国語相談ダイアルのご紹介~
投稿日:2022年08月29日
厚生労働省では、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律が平成30年7月6日に成立したことを受け、長時間労働の是正や多様で柔軟な働き方の実現等に向けて取り組みを行っています。
...
【厚生労働省】「労働者協同組合法」の施行について
投稿日:2022年08月24日
労働者協同組合法は、労働者協同組合の設立や運営、管理などについて定めた法律です。
この法律では、労働者協同組合は、以下1~3の基本原理に従い、持続可能で活力ある地域社会に資する事業を行うことを目的と...